2011年5月20日金曜日

クロトン新品種登録 命名「祺之明コブラ?

 【うるま】うるま市宮里の外間祺和さん(70)がこのほど、観葉植物クロトンの新品種「祺之明コブラ」(商標登録「黄玉コブラ」)を品種登録した。うるま市役所に島袋俊夫市長を訪ね、葉の先が“コブラ”のような特徴ある形の新品種登録を報告した。クロトンの品種登録は外間さんで国内3番目という。
 「祺之明コブラ」はおいの島袋理さん(37)=う
るま市赤道=の実家にあったものを、約37年前に外間さんが持ち帰って実生から栽培した。愛好家らが「変わっている」と口をそろえていたが、忙しくて品種登録できなかったという。
 今回、島袋さんの協力を得て2年ほど前から取り組み、ことし9月17日に農林水産省に登録された。
 外間さんと妻明子さん(71)の名前を一部取って付けたという
「祺之明―」。外間さんは「おいっ子が奔走してくれなければかなわなかった登録。うれしい」と笑顔。島袋さんは「今後、黄玉コブラをブランドとして販売ルートを広げていきたい」と語った。
 島袋市長は「クロトンは色鮮やかで手入れしやすく沖縄に合う。うるま市はクロトンの産地だとPRする場所があってもいい」と喜んでいた。
 現在、販売に向け
た準備を進めている。総代理店は赤道印刷。問い合わせは(電話)098(973)3383。

【関連記事】
新種!マンザガマヒメヤドカリ 今年1月、恩納村で発見
ケラマジカ、座間味集落にひょっこり 泳いで来た?
空港の出会いから2年 再会約束果たす 「学校寄席」の尾藤さん
長??いオオウナギ捕獲 名護市の具志堅君
『沖
縄の在来家畜 その伝来と生活史』 動物たちの真の姿に驚き
くろネコ RMT

引用元:RMT

0 件のコメント:

コメントを投稿